CG・Motion graphics
ご提供いただいた素材にCG・モーショングラフィック・エフェクトを組み合わせ高品質な映像を作製します。TVCMやWEBCMなどコストを抑え低価格帯でのご提供可能もです。ゲームを世界観・システム・キャラクターを紹介するプロモーション用映像。遊技機のゲーム性やスペックを紹介する遊技機プロモーションなど、あらゆるビデオコンテンツを作成しています。
Live-action
撮影が必要な映像も制作しています。企業の事業紹介やインタビューを含む企業VP。製品を撮影してビジュアルや機能性を伝える商品プロモーション。遊技機の筐体を撮影して作る遊技機プロモーション映像。CGと実写を合成した実写合成など。
flow
ご依頼から納品までの主な流れです。お打ち合わせから納品まで全てオンラインで進めることも可能です。
打ち合わせ
動画の使用目的、使用場所、ターゲットの3点をヒアリングさせていただきます。
映像の効果を最大限まで上げるために”仕掛け”をいくつか提案いたします。
具体的な内容が決まってない場合でも問題ありません。
弊社の過去の実績を参考に最適な表現方法やアイデアを提案します。
構成
ヒアリングの内容から文字や挿絵ベースの設計図(プロット)を作ります。
相違がない場合、イメージを視覚で共有するために構成案(画コンテ)に描き起こします。
この段階でクライアント様が求めるイメージが正しく表現されているか、
ターゲットに訴求できる内容かを徹底的に詰め、構成案を納得いくまで調整していきます。
制作開始
構成案と照らし合わせ素材を選定し、ご用意いただけるものはご提供を依頼いたします。
素材を作る必要があるものはCGやモーショングラフィックを用いて制作を始めます。
遊技機の場合は筐体の撮影、実写の場合はイメージの撮影、ゲームの場合は動画キャプチャなど、
撮影が必要なものはスケジュールを調整のうえ、できるだけ早い段階で揃えます。
編集
構成案をもとに、ここまでに用意した素材をタイムラインに並べ1本の動画として仕上げていきます。
BGM、ナレーション、サウンドエフェクトなど加えて整え、映像として完成を目指します。
通常、初稿映像完成まで7日~14日のケースが多いですが、お急ぎの場合は2~3営業日でも対応可能です。
映像チェックと納品
初稿映像が完成後、映像を試写していただきます。
調整が必要な個所は修正作業を進めます。
納品形式はデータやテープ、直接動画サイトへアップロードなどあらゆる形式に対応しています。
動画を別形式での出力するなど、納品後でも無料で対応いたします。

SERVICES & PRICING
低価格で高い品質を維持した、ご納得のいく映像を提供いたします。
遊技機をはじめ、権利の問題で掲載できない映像が多数あります。
お見積りやご相談を含めまして、まずはお気軽にお問い合わせください。
client list







